No.3
.
.
床養生 フロアを張ったあとは、キズがつかないように養生シートの上にプラベニヤを敷き、養生します。 |
|
階段取付 階段は蹴込み板をなくし、また手すりもスチール製ですっきりとした形状にしました。 |
|
キッチン取付 キッチンはCMでおなじみのトステムの対面式キッチンを採用しました。ベースはレッドですが、リビング側からは収納部分のホワイトしか見えないので、強調し過ぎないデザインになっています。 |
|
外壁完成 腰高・妻部分はサイディングを張り分け、単調になりがちな外壁にアクセントをつけました。また、ホワイトのウォールラインを付けることにより重厚感をだしました。 |
|
内装工事 内壁はすべて壁紙を使用しています。最近ではバラエティが豊富で、選ぶのに頭を抱える程です。また機能的にも汚れ防止・吸放湿性・抗菌性・マイナスイオンなどがあり、部屋に応じたものを選ぶこともできます。 |
|
洗面化粧台 三面鏡(INAX・W750)の洗面化粧台です。洗面・脱衣所は1.5坪あります。1坪というお宅も多い洗面所ですが、生活の様々な用途が集中している場所なので、これくらいは確保したいものです。 洗面台の左側には水はねによって壁が濡れないように、キッチンパネルを張ってあります。 |
|
トイレ その1 トイレは広めの1坪強です。 便器はINAX製で自動で便座が開閉します。 横には便利な手洗いカウンターをつけました。 |
|
トイレ その2 小便器もついてますが、広さ的には十分です。 |
|
奥さまこだわりのキッチン。こんな素敵なキッチンで料理できたら楽しいでしょうねぇ。 ペンダントライトがキッチンを引き立ててます。 |
|
個室はなるべく単調にならないように天井など、変化をもたせました。 もちろん全室バリアフリーです。 |
|
勾配天井 屋根断熱を採用しているので、小屋裏がなく空間を広く利用できます。天井はパイン材を使用し、壁紙の白とマッチして、全体的にナチュラルな雰囲気に仕上がりました。 |